ナスのピリ辛煮浸し
野菜(副菜)
5月~10月にかけて旬を迎えるナスの簡単メニューです!煮浸しと聞くと鍋で加熱して時間がかかる印象ですが、電子レンジを使うことで簡単に作れます。忙しい時のあと1品にも調理しやすいメニューです。ナスからジュワーと汁が出て、とても美味しく召し上がれます。ナスの皮には「アントシアニン」という抗酸化作用野高いポリフェノールが含まれます。皮は全部剥かずに料理することがオススメです!ナスは水分量が多い野菜ですので、これからの時期に特にオススメです。

- 栄養価1人分
- エネルギー
- 83.6kcal
- 糖質
- 4.4g
- たんぱく質
- 1.9g
- 脂質
- 5.6g
- 食塩相当量
- 0.6g
材料(2人分)
ナス | 2本 |
---|---|
白だし | 大さじ1 |
酒 | 大さじ1 |
すりごま | 小さじ1 |
ごま油 | 大さじ1/2 |
食べるラー油 | 適量 |
所要目安時間:5分
作り方
1
ナスのヘタを切り落とす。

2
ナスをピーラーで縞目に皮を向く。

3
縦に半分に切り、更に縦に三等分に切り分ける。

4
耐熱皿に並べ、酒をかけたらふわっと隙間を開けラップをし、電子レンジで(600w)2分30秒加熱する。

5
電子レンジから取り出し、ボウルに移して白だし・すりごま・ごま油をかけて混ぜる。器に盛り、食べるラー油をかけて完成。

Tips