ひじきとシソの簡単ポン酢和え
野菜(副菜)
今回はひじきがメインのメニューです。乾燥状態から戻す必要があるため、比較的時間のかかるメニューが多いと思われがちですが、このレシピは切って混ぜるだけの簡単時短メニューです。短時間でひじきを戻す方法も紹介しております。忙しい時のあと1品に、すぐできるけど栄養価も高い食材を掛け合わせています。シソとポン酢の風味良くサッパリと召し上がれる一品です。最後にごまを振りかけることで、アクセントになります。低糖質・低カロリーだけど栄養価は高いダイエに適したメニューです★
- 栄養価1人分
- エネルギー
- 31kcal
- 糖質
- 1.5g
- たんぱく質
- 3.9g
- 脂質
- 0.8g
- 食塩相当量
- 1.2g
材料(2人分)
| 芽ひじき | 10g |
|---|---|
| 貝割れ大根 | 1パック |
| シソ | 10枚 |
| ノンオイルツナ缶 | 1缶 |
| いりごま | 適量 |
| 【A】ポン酢 | 大さじ2 |
| 【A】昆布茶 | 小さじ1/2 |
所要目安時間:5分
作り方
1
【下準備】
鍋に水と芽ひじきを入れ加熱し、沸騰したら火を止め3分放置。
2
シソを千切りにし、貝割れ大根を食べやすい大きさにカットする。
3
ボウルに水気を切ったひじき、1、ツナ缶を汁ごと入れて具材だけで混ぜ合わせる。
4
具材が均等に混ざったら、Aを加えて更に良く混ぜる。
5
最後にいりごまをかけて完成。
Tips
・長ひじきより芽ひじきの方が、戻す時間が短時間です。


