梨のおからシナモンケーキ

補食・スイーツ

ダイエット中大敵になるのが、便秘。 このレシピは、その便秘に対抗するスイーツとなっております! 食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維があり、両方重要な食物繊維ですが、梨に水溶性食物繊維が、おからに不溶性食物繊維が多く含まれています。 またおからは満腹感を得やすく、食べ過ぎ防止にもなります。 梨は果糖の1種であるソルビトールが含まれており、このソルビトールは整腸作用があります。 また梨は果物の中では低糖質となるため、糖質制限ダイエットでもおすすめの果物です。 便秘になると腸内環境が悪くなり、減量が滞ってしまう原因にもなってしまいます。 美味しく食物繊維をとり、便秘を解消しましょう♪

梨のおからシナモンケーキ
栄養価1人分
エネルギー
151kcal
糖質
11.4g
たんぱく質
7.0g
脂質
5.0g
食塩相当量
0.3g

材料(4人分(1人分2切れ))

生おから 150g
2個
ラカント 40g
豆乳 50ml
ベーキングパウダー 小さじ1
薄力粉 20g
ラム酒 小さじ1
バニラエッセンス 適量
【A】梨 3/4個
【A】白ワイン 50ml
【A】ラカント 20g
【A】レモン汁 適量
シナモン 適量

所要目安時間:60分(うち焼き時間40分)

作り方

1

【下準備】
・梨は上に乗せる飾り用で薄切りにし、残りは角切りにする。
・パウンドケーキ型にクッキングシートを敷いておく。
・オーブンを180度に予熱しておく。

2

【梨のコンポート作り】小鍋に【A】を入れ、弱火で15〜20分加熱する。梨がしんなりして色がついてきたら火を止め、ボウルに移しシナモンを適量和える。

3

【生地作り】ボウルに卵、ラカントを入れて泡立て器で混ぜ、そこにラム酒、バニラエッセンス、ベーキングパウダーを入れて混ぜる。
ゴムベラに持ち替え、生おからと豆乳を入れ、練るように混ぜる。その後薄力粉をふるい入れさっくり混ぜ、冷めた角切りの梨を入れて合わせる。

4

手順3をパウンドケーキ型に入れる。均した後、飾り用の梨をのせ、180度に予熱したオーブンで40分焼く。

5

焼き上がったら型から外し、冷ましたら完成。

Tips

・今回は和梨を使用しましたが、洋梨でも美味しく作れます。
・豆乳は調整豆乳でも無調整豆乳でも可能です。

宮崎 由望

■監修者プロフィール

監修者:宮崎 由望

保有資格:管理栄養士

自身で行った-7kgのダイエット経験を活かし、美容痩身クリニックの食事指導を行い、その後パーソナルトレーナーとして活動中。趣味はお菓子作りであり、食べても太りにくい低糖質スイーツを日々試行錯誤を行い作成。また飽きやすいダイエット時の食事を楽しいものにできるような、レシピを考えていきます。

経験豊富なトレーナーが食生活を
しっかりサポート!
まずはご相談ください!