ツナと野菜の豆乳スープ

汁物

美容や健康のためにも取り入れていただきたい大豆製品の一つ、無調整豆乳を使ったスープのレシピです。豆乳にはコレステロールや中性脂肪ど、余分な脂質を流しやすくする『サポニン』という栄養素が含まれダイエットにも効果的です。このサポニンは抗酸化作用のはたらきもあり、老化予防も期待できます。食物繊維豊富な野菜と一緒に召し上がることで、腸内環境も整うメニューです。無調整豆乳を使用することで、よりカロリーもおさえやすくなりますよ☆

ツナと野菜の豆乳スープ
栄養価1人分
エネルギー
125kcal
糖質
6.2g
たんぱく質
8.4g
脂質
6.7g
食塩相当量
0.8g

材料(4人分)

・無調整豆乳 400ml
・水 200ml
・ツナ缶 1個
・ブロッコリー 120g 
・人参 1/3本
・玉ねぎ 1/2個  
・コンソメ 5g
・塩         少々
・胡椒 少々

所要目安時間:

作り方

1

人参を半月切り、玉ねぎは薄切り、ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分け、茎の部分は縦に1/4に切り分け乱切りにする。

人参を半月切り、玉ねぎは薄切り、ブロッコリーは食べやすい大きさに切り分け、茎の部分は縦に1/4に切り分け乱切りにする。

2

鍋に無調整豆乳とA、ツナ、人参、玉ねぎ、ブロッコリーの茎を入れ弱火でかき混ぜながら加熱する。

鍋に無調整豆乳とA、ツナ、人参、玉ねぎ、ブロッコリーの茎を入れ弱火でかき混ぜながら加熱する。

3

ふつふつしてきたら、ブロッコリーの房の部分を入れ中火にして3分程加熱して完成。

ふつふつしてきたら、ブロッコリーの房の部分を入れ中火にして3分程加熱して完成。

Tips

・豆乳は焦げやすいのでこまめに混ぜながら煮込みましょう。
・ツナ缶はライトツナを使うとより低脂質にできます。

熊谷 ふゆき

■監修者プロフィール

監修者:熊谷 ふゆき

保有資格:管理栄養士、パーソナルトレーナー

管理栄養士の資格を取得後、病院給食の現場に4年間従事。 そこでの経験から予防医学の重要性を感じ、一次予防に繋がるフィットネス業界に転向。大手パーソナルトレーニングジムで、男性女性問わず幅広い年齢層のお客様を500名以上担当し、トレーナーに向けた栄養研修で講師も勤めた。 その後女性専門パーソナルトレーニングジムの立ち上げを経験し、トレーナー育成にも関わりながら、栄養セミナーを複数回実施。

経験豊富なトレーナーが食生活を
しっかりサポート!
まずはご相談ください!