脂肪燃焼スープ

汁物

野菜、香辛料たっぷりの食べる汁物、脂肪燃焼スープのレシピをご紹介します!生姜、にんにく、カレー粉、クミンといった香味野菜・香辛料を加えることで、血流がよくなり代謝も高まりやすくなって、脂肪燃焼を促進する効果が期待できます!更にトマトに含まれる「リコピン」やきのこにはデトックス効果もあるため、ダイエットだけでなく、美容にも効果的なメニューです。野菜やきのこなど食物繊維源だけにせず、今回は鉄分も豊富なアサリですがたんぱく源となる食材を一緒に加えて作りましょう!

脂肪燃焼スープ
栄養価1人分
エネルギー
121kcal
糖質
15.1g
たんぱく質
9.3g
脂質
1.4g
食塩相当量
0.9g

材料(2人分)

カットトマト缶 1缶
アサリの水煮缶 1缶
玉ねぎ 1/2個
人参 1/3本
ぶなしめじ 1/2パック
すりおろし生姜 小さじ2
すりおろしにんにく 小さじ1
野菜だしパック 1パック(または固形コンソメ1個)
カレー粉 小さじ1/2
クミンパウダー 小さじ1
醤油 小さじ1

所要目安時間:15分

作り方

1

【下準備】アサリの水煮缶は開けて水気を切っておく。

【下準備】アサリの水煮缶は開けて水気を切っておく。

2

人参と玉ねぎはすりおろし、しめじは石づきを切り落とし食べやすい大きさに割く。

人参と玉ねぎはすりおろし、しめじは石づきを切り落とし食べやすい大きさに割く。

3

鍋にトマト缶、2、生姜とにんにくを加えて中火でふつふつしてくるまで、混ぜながら煮る。

鍋にトマト缶、2、生姜とにんにくを加えて中火でふつふつしてくるまで、混ぜながら煮る。

4

煮立ったらアサリを加えて、野菜だしパックを破り、中の粉末をそのまま加える。※固形コンソメの場合は細かく砕いて加える。

煮立ったらアサリを加えて、野菜だしパックを破り、中の粉末をそのまま加える。※固形コンソメの場合は細かく砕いて加える。

5

カレー粉、クミンパウダー、醤油を加えて弱火でひと煮立ちさせたら完成。

カレー粉、クミンパウダー、醤油を加えて弱火でひと煮立ちさせたら完成。

Tips

・缶詰を使用することで加熱時間が短縮できます。
・加えるスパイスはお好みで変えていきましょう。

経験豊富なトレーナーが食生活を
しっかりサポート!
まずはご相談ください!