スパイシーチキン
肉類
蒸し鶏に飽きてしまった・・・という方に特にオススメ!スパイスとらっきょうがアクセントになる、スパイシーチキンのレシピをご紹介します!低脂質高タンパク質の鶏肉は、ダイエットや筋肉をつけていく時に大活躍の食材の一つです。ただ食べ方がワンパターンになりがち。そんな時はスパイスを活用してみましょう!スパイスは風味や辛味をプラスするだけでなく、様々な栄養効果が期待できます。今回使っているクミンは整腸・解毒作用、ターメリックには抗酸化作用・美肌効果が期待できます。お気に入りのスパイスを使ってアレンジしてみましょう!

- 栄養価1人分
- エネルギー
- 211kcal
- 糖質
- 7.6g
- たんぱく質
- 24.4g
- 脂質
- 7.9g
- 食塩相当量
- 2.1g
材料(2人分)
・鶏むね肉 | 200g |
---|---|
・生姜 | 6g |
・塩 | 小さじ1 |
・酒 | 大さじ1 |
・らっきょう漬け | 60g |
・黒胡椒 | 小さじ1強 |
・オリーブオイル | 大さじ1 |
・酢 | 大さじ1/2 |
・クミンパウダー | 適量 |
・チリパウダー | 適量 |
・ターメリック | 適量 |
・ナツメグ | 適量 |
所要目安時間:25分
作り方
1
鶏むね肉の皮をはぎぶつ切りにして、Aを加えて沸騰させたお湯に入れたら蓋をして火を止める。20分余熱で火を通す。

2
らっきょうをザルにあけ、みじん切りにする。

3
1をザルにあけ水で洗い、手で割きながらブーブーチョッパーやフードプロセッサーに入れて粗みじんにする。

4
ボウルに2、3、Bを入れて、全体を混ぜ合わせて完成。

Tips
・テフロンフライパンではない場合は、油を薄くひいて焼くかグリルを使いましょう。
・七味お好みで量を調整していきましょう!

■監修者プロフィール
監修者:熊谷 ふゆき
保有資格:管理栄養士、パーソナルトレーナー
管理栄養士の資格を取得後、病院給食の現場に4年間従事。 そこでの経験から予防医学の重要性を感じ、一次予防に繋がるフィットネス業界に転向。大手パーソナルトレーニングジムで、男性女性問わず幅広い年齢層のお客様を500名以上担当し、トレーナーに向けた栄養研修で講師も勤めた。 その後女性専門パーソナルトレーニングジムの立ち上げを経験し、トレーナー育成にも関わりながら、栄養セミナーを複数回実施。