ローストビーフ 香味野菜とわさびのソース

肉類

フライパンで作るローストビープをご紹介します。高タンパク質ですが、脂質が多く高カロリーと思われがちな牛肉。ですがローストビーフは、脂質の少ない赤みの部位を使っているため、低カロリーで糖質も少なくダイエット中にもオススメのメニューです!タンパク質の他、鉄分や亜鉛といったミネラル、各栄養素の代謝に必要なビタミンB群もバランスよく含みます。ダイエット中の天敵『空腹感・栄養不足・睡眠不足』を抑える、セロトニンというホルモンの材料のトリプトファンも赤身肉には豊富です。食べて痩せる!ためにもぜ取り入れてみてください。

ローストビーフ 香味野菜とわさびのソース
栄養価1人分
(玉ねぎとスプラウトは除く) 
エネルギー
198kcal
糖質
5.1g
たんぱく質
21.9g
脂質
8.5g
食塩相当量
2.2g

材料(3人分)

・牛もも肉 300g
・塩 小さじ1/2
・胡椒 小さじ2
・生姜パウダー 小さじ1/2
・すりおろしにんにく 6g
・オリーブオイル 大さじ1
・万能ねぎ 10g
・みょうが 1個
・わさび 小さじ1
・醤油 大さじ1
・みりん  大さじ1
・酒 大さじ1

所要目安時間:30分

作り方

1

キッチンペーパーで牛肉の水分をとったら、全面にAをすり込むようにつける。

キッチンペーパーで牛肉の水分をとったら、全面にAをすり込むようにつける。

2

フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で広い面の両面を2分加熱、周りの側面を1分~1分30秒焼きめがつくまで加熱する

フライパンにオリーブオイルを入れ、中火で広い面の両面を2分加熱、周りの側面を1分~1分30秒焼きめがつくまで加熱する

3

焼き上がったら二重にしたアルミホイルに置き、包んで20分放置。

焼き上がったら二重にしたアルミホイルに置き、包んで20分放置。

4

予熱で火を通している間に、ソース作り。万能ねぎは小口切り、みょうがは縦1/4カットし横向きにして5mmほどにカット。

予熱で火を通している間に、ソース作り。万能ねぎは小口切り、みょうがは縦1/4カットし横向きにして5mmほどにカット。

5

4とBを混ぜ合わせ、3をアルミから取り出し薄く切り分けて盛り付けたら上からかけて完成。

4とBを混ぜ合わせ、3をアルミから取り出し薄く切り分けて盛り付けたら上からかけて完成。

Tips

・アルミホイルを2重にすることで、より予熱が入りやすくなります。
・生姜パウダーでなくてもすりおろし生姜でも代用可能です!

熊谷 ふゆき

■監修者プロフィール

監修者:熊谷 ふゆき

保有資格:管理栄養士、パーソナルトレーナー

管理栄養士の資格を取得後、病院給食の現場に4年間従事。 そこでの経験から予防医学の重要性を感じ、一次予防に繋がるフィットネス業界に転向。大手パーソナルトレーニングジムで、男性女性問わず幅広い年齢層のお客様を500名以上担当し、トレーナーに向けた栄養研修で講師も勤めた。 その後女性専門パーソナルトレーニングジムの立ち上げを経験し、トレーナー育成にも関わりながら、栄養セミナーを複数回実施。

経験豊富なトレーナーが食生活を
しっかりサポート!
まずはご相談ください!